ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月24日

お盆 実家近くで朝の散歩釣行

お盆休みは実家のある熊本に帰省しました。

日中は暑いため、実家から歩いて1分の用水路で朝から30分だけコイ釣り。

ノーシンカーで、エサの食パン付けて放置するだけ。
釣り方を間違えなければ簡単に釣れるし、引きも強いし、子供に釣らせるには良い相手ですね(^^)



  


Posted by ラー at 21:36Comments(0)釣行紀

2016年08月24日

8月6~7日 伊豆大島 ショアマグロチャレンジ

少し前の話ですが、8月6日、熱海港11時初のジェットフォイル船に搭乗し、人生初の伊豆大島へ。

狙いはショアマグロ!
所属するチームの会長と二人でれっつごー!!



これまた人生初のジェットフォイル船。
船に乗ってるというより、飛行機や新幹線に乗っているような印象。
あっという間に大島到着。
1

予約しておいたレンタカーを元町港で引き取り、いざ出陣!!
…の前に腹ごしらえ。

レンタカー屋さんオススメの元町港の出入り口のすぐ上にあるお店「寿し光」さんへ。
目的は大島名物「べっこう丼」!!


自分はべっこう+サビ(クロシビカマスの骨切り?)入りの「寿し光丼」を注文。


う~ん、ウマイ( ・∇・)!!

13時半位になったので、次はポイントの下見のために島を散策。

…と、その前に、暑すぎるから氷と飲料を入手。
氷は丸市で板氷を購入し、飲料はスーパーで。

準備は整ったので、グーグルマップで目星をつけていたポイント巡り。

数ヵ所回ったなかでは、有名な「赤岩」が一番ベイトが濃く、沖に鳥の群れもいた。潮目も近いし潮も走ってる。さすが前評判通りだ。



今日の夕マズメと明日の朝マズメをどこで過ごすか相談した結果、夕マズメは島北側の地磯に、明日朝マズメは赤岩に決定!!

島を1週回ったんで、宿にチェックインした後、今夜と明日の朝飯を買いにスーパーへ。

と、ここで一つ問題が。
「米が食いたいのに弁当もおにぎりもない( ̄□ ̄;)!!」

どうやら買いにいくのが遅かったようです。
先ずは氷と弁当の確保が第一ですね。
仕方ないのでパンやら惣菜やらを購入。いざ磯へ!!

17時頃に目的地に到着。誰もいない。釣れてないのか?

でも潮もいい感じで動いているし良い感じ。
先ずは手始めにサラシの中を14cmミノーをゆっくり引いてくると、「コツン」とアタリが。
その後もキャスト後に何度もアタリはあるがちいさいようで掛からない。一度だけフックアップした瞬間に宙を舞ったのは30cm程度のショゴ。

そうこうやってると10分程度でアタリが遠退いたため、ダイビングペンシルに変更してキャストしていると、岸から80m程度沖の視界の隅にデカい魚体と尾びれが水中に吸い込まれていく光景が…

…まさかね~(笑)

何もないまま数十分だった所で会長にヒット!
と思ったら自分にもヒット!!


二人ともお約束のシイラでした(* ̄∇ ̄*)

リリース後、キャストとしていると射程圏内に推定20キロ前後のマグロのボイルが!!

二人でキャストするもスルー!!
いや~、熱くなりますね!!

ショアマグロが狙えるとは聞いていましたが、初釣行の夕マズメで射程圏内に来るとは夢にも思いませんでした(笑)

そこからまたキープキャストで狙っているとまたボイル!!すぐに沈む!!

ボイルですが、マグロは頭は出さずにボイルしており、ベイトも確認できず何を食っているか不明。

とりあえず付けていた18cmダイペンをボイルしていた方に投げると、キャスト後にルアーの周りを取り囲むようなボイル発生!!

千載一遇のチャンス!!

そして丁寧にダイブさせるとヒット!!!
足場が悪かったため緩めにセットしておいたドラグが一気に引きずり出されるが、その間に体勢を整える!!!

ファーストランは聞いていたほど走らず止まったためドラグを少し締めてリフトするとまた走り出す!!!

、、、と思ったらすぐに止まって首振り。


あれ?


ロッドを煽ると重いけど何やらおかしい。。。


「ぴょーん」


まじか( ̄□ ̄;)!!


絶対マグロだと思ったらシイラでしたー

フロントフックが口に、リアフックが腹に掛かってました(^^;)

その後は単発で大型のマグロが跳ねただけでシイラの回遊も無くなり、ジグでアカハタとサバを追加して釣りを終了。翌日に備え早めに宿に戻ります。



そして宿で作戦会議。
2日目は赤岩へ行く予定でしたが、目の前でボイル見せられたら同じ場所に行きたくなりますよね(笑)

という事で翌朝も同じ場所へ。


潮もいい感じに動いてましたが、結局10時まで粘ってシイラの回遊も無くノーヒット。
9時過ぎに、はるか沖に大きな鳥山が出来ましたが、水柱も立たなかったからサメ着きだったのかな?

結局、ジグとエビングでカサゴが釣れたのみ。



釣行後、昼前に元町港に行ってみましたが、数百メートル沖にはマグロと思われるボイルが。
今日は赤岩の方が正解だったかもしれません。


初の伊豆大島釣行でしたが、ショアマグロの可能性の高さに驚かされました。

またチャンスが有れば狙いに行きます(来年行けるかな??)  


Posted by ラー at 21:25Comments(0)釣行紀